課題 >> 27. 「WHY」 を読んでください。

WHY

人は上記の知識および技能を利用して、建設的な状況、あるいは最適ではない状況の本当の理由を突き止めます。 これは「WHY」と呼ばれます。

WHY = スタティスティックス(業績を示す統計数値)を回復へと導く、見付けられた基本的なアウトした状態のこと。

間違ったWHY = 適用された時に回復へと導かない、誤って特定されたアウトした状態。

ただの説明 = 正しいWHYとして示されながら、回復への扉を全く開かない「WHY」。

例:ただの説明:「その週は雨だったために業績が下降した。」 それで? では、私たちはこれから雨を止めるのですか? 別のただの説明:「その週、スタッフは精神的に圧倒されていました。」 「スタッフを精神的に圧倒するな」という指示を「解決策」にする管理職もいるかもしれません。 しかし、業績は回復しないでしょう。

本当のWHYは、それが見付けられ修正されれば、業績がすぐに回復し、向上します。

間違ったWHYは、修正されても、業績はさらに低下します。

ただの説明は、全く何の作用もせず、悪化が続きます。

ここに追跡調査されたある状況があります:

ある領域の業績が下降しました。 調査が行われ、2週間前に病人が出ていたことが判明しました。 提出されたレポートによると、「業績が悪化したのは、そこの人たちが病気だったからです」ということでした。 これはただの説明でした。 とても物分かりのよい態度です。 しかし、何も解決しません。 ではどうすればよいのでしょうか? このレポートを、本当のWHYだと受け取ったとしましょう。 そして、「その部署の人たちは医師の診断を受けなければなりません、そして不健康な従業員は受け入れられません、不健康な人は免職となります」という指示が出されます。 これは間違ったWHYに対する修正であるため、業績は本当に崩壊します。 したがって、それは違います。 そこでさらに詳しく調べると、本当のWHYが見付かります。 その領域では、ボスが、それが実行されればそれぞれの業績を悪化させるような命令を、間違った人たちに与えていました。 私たちはその部署を組織化し、ボスをトレーニングし、業績を回復させ、さらには向上させました。

正しいWHYは、スタティスティックスの回復へと導きます。 ここに別の例があります。 ある学校で成績が下降しています。 調査から、「生徒は全員スポーツをしていて忙しい」というただの説明が出てきました。 そこで、管理者は「スポーツ禁止!」と言います。 成績は再び下降します。 新たな調査が行われ、間違ったWHYを出してきました。「生徒が間違った教育を受けている」というものでした。 管理者は直ちに学部長を解雇します。 成績は、そこで本当に崩壊します。 さらに、より適切な調査が行われます。 140人の生徒に対して学部長と指導員がひとりいるだけだということが判明します! それに学部長には他の職務もありました! そこで、学部長を自分の仕事に戻し、指導員を3人にするためにふたりを雇用します。 成績が急上昇します。 なぜなら、正しいWHYを手に入れたからです。

経営と組織における大惨事と成功は、すべてこれらのWHYの3つのタイプによって説明できます。 アービトラリーとは、ある状況に入り込んだ偽りの指示あるいはデータのことですが、これは恐らく規則によってしっかりと固定された、ただの間違ったWHYでしょう。 そして、それがそのように固定されているのであれば、その場を崩壊してしまうでしょう。

正しいWHYを手に入れるためには、論理を本当に理解しなければなりません。そして間違ったWHYを使ったり修正したりしないように、非常に注意深くならなければなりません。

インフレーションが発生する世界の金融業において、金融の規則や法律は、恐らく間違ったWHYの長い行列に過ぎないでしょう。 現金の価値や民衆にとってのその有用性というのは、現金を完全に叩きのめし、その代わりに全くのナンセンスを持ち込むというイデオロギー全体がつくり上げられるところまで低下しています。(スパルタにおいて、リュクルゴスがスパルタからお金の悪魔を追い出すために、誰も持ち上げられない鉄の貨幣を発明したのがその例です。)

ただの説明(これは何の解決策にもなりません)、あるいは間違ったWHY(これは業績をさらに下降させてしまいます)を使用することによって、組織における問題はもっとひどくなってしまうのです。 組織の回復は、本当のWHYを見付け、それを修正していくことから始まります。

WHYの正当性を検証するものは、「それが修正されれば、スタティスティックスは回復するか」ということです。 もし、回復すれば、それだったのです。 そして、間違ったWHYをもとにした矯正法としてのその他の指示はすべて、素早く取り消されなければなりません。

何かが正しくないか間違っている、または見付からないという状態あるいは事実のこと。

ある仕事から誰かを辞めさせる。首にする。

大学などの研究機関における学部の教職員の責任者で、管理運営上の役割もある。

ある個人や階級などの主義、意見、考え方。特に、特定の政治、経済、社会制度の基礎となる思想体系。

軍事力で有名な、古代ギリシャの都市国家。

(紀元前800年代頃)古代ギリシャの都市国家、スパルタの統治者。政府を確立し、スパルタを強大な軍事国家にしたと伝えられている。